自作治具トリマーガイドの自作 このトリマーガイドを使うことで、木工DIY初心者でも、トリマーで好きな間隔と深さの溝を掘ることが出来るようになります。そのことでネジ止めをしない木組みや溝加工が出来るようになり、木工DIY初心者の加工が大きくレベルアップ出来ます。自作治具
自作治具自作の45度切断治具を使って隙間のない額縁を作る秘訣(額縁シリーズ1) 木工DIY作業でも人気の高い額縁の製作は、実は木工初心者にはとても難易度の高い加工です。私の紹介する45度切断治具を使えば、今まで何度やっても何処かに隙間が出来てしまう45度の切断加工が、隙間のない精度の高い加工が出来るようになります。自作治具
自作治具自作トリマーガイドの使い方 |もっと使いやすく、もっと効率的に 自作のトリマーガイドをもっと使いやすくする方法とビットの突き出し量の変更や溝の幅をビットの交換なしで済む治具を紹介しています。そのことで、加工の途中で何度もビットの突き出し量を変更する作業やビット交換の手間を大幅に効率化出来ます。自作治具
自作治具額縁を自作のちぎり加工治具と縁どり装飾でグレードアップ(額縁シリーズ2) 「自作45度の切断治具」で四隅に隙間のない額縁が出来たら、次は角の補強と装飾を兼ねたちぎり加工と周囲の飾り面取りをして、作品をどんどんグレードアップして行きましょう。この記事では自作のちぎり加工治具と装飾の面取り加工の秘訣を紹介しています。自作治具
自作治具木工補助クランプの自作|木材を立たせたまま固定する 板材を立たせて上部の木端面や木口面を加工したい場合に、通常のクランプでその板材を固定するのは困難です。この自作の補助クランプを使えば板材を縦に固定できるため、部材を安定させて加工に集中出来ます。設計図も図示し、作り方のプロセスを分かりやすく解説しています。自作治具
自作治具ほぞ加工治具の自作と使い方|トリマーで正確なほぞが作れる治具 釘やネジを使わないホゾ加工は、いつかは出来るようになりたい憧れの加工方法ではないでしょうか?この記事を読むことで、精度の高いホゾ加工を木工DIYの初心者でも出来るようになります。失敗のないホゾとホゾ穴を作る秘訣を解りやすく紹介しています。自作治具
自作治具トリマー用大入れ継ぎ治具の自作 棚板や底板の溝に直角に板を組み込ん接合する大入れ継ぎ。一般的にはとても難易度の高い木工技術だと思われています。そんな加工をトリマーとこの治具を使えば、木工初心者の方でも簡単に精度の高い大入れ継ぎが出来るようになります。自作治具
自作治具ほぞ穴加工治具の自作と使い方|トリマーで正確なほぞ穴が作れる治具 別の記事「ホゾ加工用治具」で紹介した治具でホゾを作り、この記事を併せて読んで頂くと、ホゾにぴったりのホゾ穴が木工DIYの初心者でも、長年の修行をしたプロの職人のようなホゾ加工が出来るようになります。自作治具
自作治具途中から始まり途中で終わる正確な溝が掘れる自作治具 トリマーで、正確な位置から途中で始まり、正確な位置で終わる溝を加工することは、とても難易度の高い加工です。トリマー歴が30年近くなる私が、それを実現するストッパー付きのトリマーガイドを自作し、作り方の詳細を解りやすく説明しています。自作治具